東京マルイ製のLED ライトCQ-FLASHの紹介をします。 今回紹介するCQ-FLASHは5-7に付属するもので、5-7の本体色に合わせたFDE(フラット・ダークアース)の成型色となっています。見た目はシュアなんとかのウエポンライトにも似ていますよね(?)
本体の左側には「QD-FLASH TACTICAL-LED」の刻印があります。
20mmレイル対応なので各種のレイル搭載のトイガンに使用できます。ちなみにライト上部にあるレバーはレイルロック用の物でライトを装・脱着時に押し下げて使用します。
黄円で囲んだ所に有るのが電池カバーをロックするためのストッパー。ココをカバー側から上に引いてやるとカバーが開きます。
ちなみにライト本体はモナカ構造です・・・(;^_^A
このようなウエポンライトだとよく見られる電池はCR123A型のリチウム電池を使うものが多いのですが、マルイのCQ-FLASHではLR44型のボタン電池を3個使用します。
「ボタン電池で大丈夫かよ~」という声が聞こえてきそうですが、早速、明るさを見てみましょう。
「ウギャッ("0")」近距離で照射を受けると目が眩みます。不用意にライト点灯中に覗かないようにしましょう。
あと、トイガン用のライトなのでサバゲー等での使用した際にレンズ部分に被弾してレンズを破損しないように
約20cmの距離からベストに向かって照射してみると光のスポットが集まっているのが分かります。
色は明るく見える青系となっています。
ライト後部にあるスイッチを上下、どちらかに押しているときだけ点灯します。スイッチ自体は左右にあるので利き手は選びません。
このスイッチは固定できないので常時点灯は出来ません。残念!
試しに他のライトと比べてみることに。比較に使ったのはマルイ製のMk.23に付属するL.A.M.です。L.A.M.についてはMk.23の記事を御覧下さい。
カメラの設定や撮影場所を同じにして撮影してみました。ちなみに撮影場所は自宅の階段です(;^_^A
照射距離はメジャーで測ってみたら約3mでした。どちらのライトも手すりの中心付近を狙って照射しています。
写真を見る限りL.A.M.も意外と明るく写っていますが、明るく見えるのは、この距離ぐらいまでで照射距離が5mになってしまうと光が散ってしまうので暗くなってしまいます。
両ライトを床に置いて照射してみました。L.A.M.は光が散っているのが分かりますよね。それに比べてCQ-FLASHはあまり散っていないと思います。
このことからL.A.M.の有効照射距離は5m程度と短くなってしまいますが、CQ-FLASH場合は10m以上離れた所でも明るく照射させることができるでしょう。
本体自体の重量も、超軽量で測ってみたところ約48g(電池込み)となります。
ライト自体のデザインもカッコよくハンドガンやカービンに装着して飾りととして使用しても良いですよね。
このライトは、今のところ単品での販売はされていませんが、今月行われた静岡ホビーショーでの発表ではライト単品での販売も予定されているようです。楽しみですね(^^)
全長:約92mm 幅:約45mm 高さ:約44mm
この記事へのトラックバック
最近のコメント
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by まる吉 (01/31)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/25)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by まる吉 (01/25)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
過去ログ
2023年01月(5)
2022年12月(6)
2022年11月(4)
2022年10月(4)
2022年09月(6)
2022年08月(8)
2022年07月(6)
2022年06月(5)
2022年05月(6)
2022年04月(6)
2022年03月(5)
2022年02月(5)
2022年01月(8)
2021年12月(7)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年09月(6)
2021年08月(8)
2021年07月(7)
2021年06月(7)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(8)
2021年02月(8)
2021年01月(8)
2022年12月(6)
2022年11月(4)
2022年10月(4)
2022年09月(6)
2022年08月(8)
2022年07月(6)
2022年06月(5)
2022年05月(6)
2022年04月(6)
2022年03月(5)
2022年02月(5)
2022年01月(8)
2021年12月(7)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年09月(6)
2021年08月(8)
2021年07月(7)
2021年06月(7)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(8)
2021年02月(8)
2021年01月(8)
この記事へのコメント
フィンブル
AGMのM4とマルイ次世代M4CQB-Rにつけると似合いそうですね、タンカラーでますますイラクPMC仕様ですよ(笑)
まるきち
あえて夜中に照明を点けずにハンドガンなんかに取り付けたライトで家の中をウロチョロしてると結構、楽しいですよ(昔、家族に泥棒と間違えられたのは内緒)
特にライトのカラーが、自分の持っているAGMのM4やCQB-Rと近いので、似合うかもしれませんね(^^)