シリーズ70のアウターバレルを純正の物からメタルアウターバレルと交換してみました。
交換用に購入したのは、NOVAというブランドのものでアルミ製削り出しバレルです。
純正がプラ製(約15g)なのに対して、NOVAのバレルはアルミ製であり軽量(約25g)で交換しても動作に影響も少ないと思います。
また、エッジも立っていて見た目の雰囲気も良いです。
バレル交換前の画像です。純正の物もヘアライン加工にチャンバー部分はシルバーメッキと仕上げに凝ったものですが、やはり個人的にシルバー&ブラックのバレルは、あまり好みではないので交換しちゃいます。
バレル交換後の画像です。購入したバレルは先端から約2㎝の所にシリーズ70の特徴でもある段差の再現があるものです。
スライドをコックして戻るときに「カチャ」と金属音がして良いです(^^)
写真を撮り忘れましたが、チャンバーの刻印は“-COLT.45AUTO- MK.Ⅳ/ SERIES70”と入ってます。
最初、無加工で組み込み出来るかな。と、安易に考えていましたが、甘かったですね。試しに組んでみると丁度、真上の画像の様にアウターバレルが銃口から約2㎜程飛び出てしまっています。もう一度、取り外して純正のバレルと長さを比べても同じ長さなので、アルミバレルの方に問題があったそうで、その後、何度か組み込みと取り外しを行い、バレルを削ったりという調整しました。
調整した結果が上の画像です。完全に銃口から約2㎜程飛び出ていたものが1㎜以内に収まりました。
今の所、バレル交換後の動作に支障はありません。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by まる吉 (01/31)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/25)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by まる吉 (01/25)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
過去ログ
2023年01月(5)
2022年12月(6)
2022年11月(4)
2022年10月(4)
2022年09月(6)
2022年08月(8)
2022年07月(6)
2022年06月(5)
2022年05月(6)
2022年04月(6)
2022年03月(5)
2022年02月(5)
2022年01月(8)
2021年12月(7)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年09月(6)
2021年08月(8)
2021年07月(7)
2021年06月(7)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(8)
2021年02月(8)
2021年01月(8)
2022年12月(6)
2022年11月(4)
2022年10月(4)
2022年09月(6)
2022年08月(8)
2022年07月(6)
2022年06月(5)
2022年05月(6)
2022年04月(6)
2022年03月(5)
2022年02月(5)
2022年01月(8)
2021年12月(7)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年09月(6)
2021年08月(8)
2021年07月(7)
2021年06月(7)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(8)
2021年02月(8)
2021年01月(8)
この記事へのコメント
うsp
ずいぶんと変わったバレルですね
自分も交換後の方がかっこいいとおもいますよ^^
まる吉さんは今回のようにガバのバレルを換えたりM4のハイダーを換えたりされていますが、そのような部品は純正品よりも他のメーカーの物が多いですか?
まるきち
ブルーフィニッシュという仕上げを再現しているので、マルイのHPでは青みがかった感じを強調しているのかもしれませんね。
バレルやハイダーのカスタムは、主にガバやM4系が多いです。ガバやM4系のカスタムパーツと、そのメーカーも多く、気に入ったバレルやハイダーがあれば付けている感じです。