KSCよりちょっとしたサプライズが発表されました。
今年の6月頃に久々の再生産が行われたKSCのガスブロM93R-IIにHWバージョンが今月登場するそうです。既にM93R-IIとは別のM93RシリーズではHWバージョンが発売されていますが、動作や安定性に定評のあるシステム7エンジンを搭載のM93R-IIでは初となります。M93R-IIのHWバージョン発売を待ち望んでいたユーザーの方は結構、多いと思います。
自分は6月に再版されたABS版を購入してしまいましたけど、スピーディーでバーストやフルオートでも安定して動くモデルなので気に入っています。そのM93R-IIにHWバージョンが登場する訳ですが、実銃と同じ1.2kgという重量感で、恐らく再版分と同じでリアル刻印&改良ホップを搭載して販売となると思います。
ただ、HWスライドでバーストやフルオートの迫力ある射撃をしたらスライドなどが破損しないか、ちょっぴり心配してしまいます(^_^;)
システム7エンジンを搭載したM93R-IIのHWバージョン(税別23000円)は11月22日に発売するそうです。
続きましてKTWのイサカM37ライオットの正式な発売日と価格が決まったそうです。このブログトップにて地味に更新している“一言伝言板”コーナーにて、このイサカM37ライオットについて何度か取り上げていもいましたが、現在発売しているフェザーライト、ソードオフ、ポリスとは異なり、レシーバーは亜鉛ダイキャスト製、アウターバレルはアルミ削りだし、ストックは木製仕様とグレードが大幅にアップしています(その分価格もUP)。
この仕様は、初期のイサカシリーズ(韓国生産に移す前)に近い感じなんですかね。
イサカ・ライアットは12月21日に54000円(税別)にて発売予定です。
トイガン本体では、ありませんが東京マルイより電動ガンボーイズ対応したフォアグリップ(ブラック/フラット・ダークアースの各2色)が発売となりました。定価は680円(税別)でボーイズ独自の18㎜レイルを装備したモデルに装着できるそうです。自分もボーイズSCAR用に1つ欲しいですね。
さて、こちらは11、12月の新製品というわけではありませんが、カプコンのバイオハザード6とマルイとのタイアップモデルの名称ではなく価格と大筋の発売日が決まったようです。順序としては名称とかデザインを決めてからというイメージがあるのですが、どうやらマルイとカプコンでは違うようですね。ベースガンはP226E2のガスブローバックガンで専用ハードケースがセットになるようです。
定価は25800円で、2013年新春(?)発売予定です。
他にもクラウンモデルからAK-47のエアーコッキングモデルが今月発売予定だったりと11、12月には各社の新製品ラッシュが起きそうで色々と大変ですね、、。
※ここでウェブリブログのメンテナンス情報を
11/21の3:00~6:00の間でメンテナンスを行います。その時間帯には、ログイン認証つきコメント、トラックバック、気持ち玉貼りつけ不可など一部ブログサービス機能が使えなくなります。
詳細はウェブリブログ事務局のブログ記事をご覧ください。
アドレス:http://info.at.webry.info/201211/article_5.html
この記事へのトラックバック
最近のコメント
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by まる吉 (01/31)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/25)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by まる吉 (01/25)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
クラウンモデル M19 ウッドタイプグリップ エアリボルバー レビュー by P7M13 (01/24)
過去ログ
2023年01月(5)
2022年12月(6)
2022年11月(4)
2022年10月(4)
2022年09月(6)
2022年08月(8)
2022年07月(6)
2022年06月(5)
2022年05月(6)
2022年04月(6)
2022年03月(5)
2022年02月(5)
2022年01月(8)
2021年12月(7)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年09月(6)
2021年08月(8)
2021年07月(7)
2021年06月(7)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(8)
2021年02月(8)
2021年01月(8)
2022年12月(6)
2022年11月(4)
2022年10月(4)
2022年09月(6)
2022年08月(8)
2022年07月(6)
2022年06月(5)
2022年05月(6)
2022年04月(6)
2022年03月(5)
2022年02月(5)
2022年01月(8)
2021年12月(7)
2021年11月(5)
2021年10月(7)
2021年09月(6)
2021年08月(8)
2021年07月(7)
2021年06月(7)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(8)
2021年02月(8)
2021年01月(8)
この記事へのコメント
フィンブル
いつでも撃てて壊れにくい古風なショットガンとして良いと思いますが、買えません^^;
Boysは8割サイズでしたよね、普通のレイルの幅は20mmでしたっけ・・・Boysのレイルは2割引ではないようですね(笑)
まるきち
ストックをカットした形跡をあえて残した“カイル”モデルも面白いですね(^^)
と興味の湧いてくるライアットですが、これまでのイサカシリーズに比べて質感と価格のグレードが上がりましたからね(^_^;)フェザーライト、ソードオフ、ポリスの今後も気になります。
ボーイズのグリップですが、独自規格のレイルモデルを多くモデルアップしている割にオプションが殆ど無かったので、やっと単品発売されたという感じです。
Mr.Bullet
個人的には一番ハンドガンのなかで好きです!!
Mr.bullets
まるきち
この時期のタイミングでM93Rの新作が来たのは意外でしたよね。
自分もM93Rのトイガンを持っていますがお気に入りの1つです!