G&Pの30mm ストレート・マウントリングを紹介したいと思います。
1~2年ぐらい前にネットショップのセールで購入したものですが、使わずに届いた時の紙袋に入ったままのものを発掘しました(^^;
商品タグに記載されていた商品名は「30mm 新型ストレイト・マウント (GP645)」で、調べてみると以前、同様のマウントリングにはWilcoxの刻印が入っていたようです。
材質はアルミ製で、支柱部分は軽量化の為に中心部分が肉抜き(穴あけ)されています。
マウントリングの重量は約100 gです。
マウントはピカティニレイルに対応しています。
スクリュータイプでレイルに載せてから、マウントを挟み締め込むだけで取り付けができます。
つや消し仕上げのボディで刻印等も無くてシンプルな見た目です。
マウント上部4ヵ所にある六角穴ボルトを締め付けてサイトを固定します。
カバー(リング)も2ヵ所を肉抜き(穴あけ)されています。
マウントリングの高さは約65 mm、レイルからリングまでの高さが約27.9 mmとハイマウントタイプです。
全長は約37.2 mmで、リング部分が約28.5 mmあります。
サイトのチューブ長が28.5 mm以下だと使用できません。
安物レプリカのコンプM2タイプドットサイトをマウントリングに取り付けたいと思います。
ドットサイトのチューブ径は30mmです。
4本の六角穴ボルト(M4)を3mm六角レンチで緩めてマウントリング上部のカバーを取り外します。
歪みや膨れも無く、ちゃんとしています。
以前、G&P製ではなく別メーカー品で安めのマウントリングを購入した際は、素材に膨れがあってサイトを載せても隙間ができて使い物にならないマウントリングありましたね。
ドットサイトを載せてマウントリング上部のボルトを対角線に締め付けて固定します。
ドットサイトにズレが無ければマウントリングの取付完了です。
次世代電動ガンCQB-Rに装着してみました。
ガタやグラつきもありません。
覗いてみても傾きも無く狙うことができます。
シンプルなデザインで標準的なネジ式のマウントとなっていて幅広いモデルに合いそうです。
0コメント

この記事へのコメント