2コメント

AAP01 アサシン スペアマガジン編

AAP01 スペアマガジン
グロック22用のガスルートパッキンを交換したいと思います。

グロック22 マガジンリップ分解
マガジン上部にあるピンを抜いてマガジンリップの分解をしました。
リップに付いているガスルートパッキンを交換します。


AAP01 ガスルートパッキン 比較

AAP01 ガスルートパッキン 比較2
左側がグロック22純正ガスルートパッキンで、右側がActionArmyのガスルートパッキンになります。

グロック22マガジン ガスルートパッキン交換

グロック22マガジン ガスルートパッキン交換2
ガスルートパッキンを取り付けてリップをピンで留めれば作業は完了。
フラットバージョンのマガジンが出来上がりました。

AAP01 アサシン カスタム計画
グロック22用のマガジンはアンビマガジンキャッチに対応で、標準ではフィンガーレスト付きバンパーですがオマケでフラットプレートが付いてきてちょっと得した気分になります^^

ガスルートパッキンを交換したことにより初速、作動が劇的に良くなる訳ではないのですが、AAP01純正マガジンと同じように使えるのが大事ですね。

AAP01 アサシン カスタム計画2
今回はマッドブルのサプレッサーとマイクロプロサイトを装着してみました。
アウターバレルとサプレッサーの直径がほぼ同じなので、まるでロングバレル仕様になったみたい。


【関連リンク】
AAP01 アサシン
AAP01 レイル装着編
東京マルイ グロック22
マッドブル GEMTECHサプレッサー

この記事へのコメント

  • 大阪市民

    こんばんは!

    バレルと同径のサプはかっこいいですよね、ソーコムギアのオアシスもこんな感じでしたね。

    22マガジンのバンパー付きも本家グロックにつけるよりかっこいいような?上にサイトがついてるから上下のバランスがよく見えるんでしょうか?

    このサプ持ってないんですけど、消音効果はどうですか?
    2020年07月17日 02:02
  • まる吉

    大阪市民さん
    こんばんは

    ソーコムギアのオアシスも良いですよね。
    レシーバーから直接接続しているロング仕様サプレッサーも統一感があって魅力的です^^

    云われてみると確かに見た目のバランスも影響があると思います。
    当方のG22はフィンガーレストバンパーから見た目が好みのフラットタイプの物に交換して使用しています。

    マッドブル製GEMTECHのサプレッサーについては別の記事にて紹介しているので宜しければご覧ください。
    https://maru-kiti.at.webry.info/201908/article_4.html
    https://maru-kiti.at.webry.info/201908/article_5.html
    2020年07月18日 23:43

この記事へのトラックバック

最近のコメント

過去ログ