クラウンモデルの人気エアコッキングボルトアクション『スーパーライフルU10』に続くように登場したのが『TYPE96(タイプ96)』です。
タイプ96という商品名や外観からイギリスのアキュラシー・インターナショナルが開発した軍用ボルトアクションライフル「L96A1」系をモチーフにしているようですね。
L96(をモチーフにしたモデル)は、今回取り上げるクラウンモデル以外にも東京マルイ、マルゼン、タナカワークス、海外メーカーなどからも発売されている(いた)ことからも知名度もあって支持されるボルトアクションライフルだと思います。
クラウンモデル TYPE96 シニア
タイプ96シニアの1100×205×108mmサイズの細長くて大きな箱。
タイプ96には大きく分けると10歳以上用のジュニア、18歳以上用のシニアの2タイプがあります。
今回レビューするのは18禁のシニアタイプです。
フタを開くと段ボール緩衝材に収められています。
パッケージ内容は
・タイプ96シニア本体
・マガジン
・BBローダー
・マズルキャップ
・BB弾
・説明書類
・的紙
以上です。
タイプ96はカートリッジは使わないカートレスモデルなのでカートは付属しません。
TYPE96の外観
樹脂製ストックはツヤを抑えたマットブラックの塗装&梨地仕上げで見た目、質感ともに良いですね!
剛性も高く、ほとんど軋むこともありません。
特徴的なサムホールタイプのストックが、何処となく実戦仕様な雰囲気を感じます(個人の感想です)。
見た目ほど重量も重くも無くて、かといって軽過ぎず程よい重量感だと思います。
アウターバレルはアルミ合金製です。
マズルに付いているキャップを回して外すと、14mm逆ネジが切られています。
サプレッサーなどの14mm逆ネジ対応のマズルアクセサリーを装着することができます。
マズルから覗いてみると、インナーバレルはアルミ製のようですね。
本体上、アウターバレルの付け根付近には可変ホップアップ用のダイヤルがあります。
このダイヤルは工具が無くても回せるようになっています。左右に回してホップアップ弾道を調節します。
ダイヤルは無段階で調節できますが、操作が緩めでホップの設定が狂いやすいかもしれませんね。
球状のノブが付いている大型のボルトハンドル。
ボルトを引いて戻すことで弾を装填するリアルなアクションが操作できます。
ハンドルも大きくて引きやすく、ボルトアクション操作もスムーズに行えます。
ボルトストロークは約78mmです。
コッキングをすると2つ⁉あるポートの内、前方にあるポートが開きます。
機関部分はU10(或いは原点のSS-9000)をカートレスにアレンジした機構を受け継いでいるようですね。
ポートから見えるのはローディングノズルの後部です。
セフティレバーはボルトハンドルの前、レシーバー右横にあります。
レバーを前に押すとセフティ解除、後ろに倒すとセフティ・ロックで発射できません。
本体には刻印がほとんど見当たりません。唯一、レシーバー左側後端(セフティレバーのある位置の反対)にCROWNとASGKの刻印がありました。
レシーバー上には幅20mmレイルの金属製マウントベースを装備しているので、光学サイトなどを載せることができます。
14スロット用意されているマウントベース全長は約145mm。
上部マウントベースには補助的なアイアンサイト機能がついています。
ただし、サイト位置も低くいため、とても狙いにくくて使うことはないと思います。
自分の好みのサイトを付けることをオススメしたいです。
グリップはストックに穴の開いたサムホールタイプになります。
個人的には握り心地の良いグリップだと思っていますが、人によっては太く思われる方もいるかもしれません。
ガッチリとしたチークピース(パッド)が付きのバットストック。
驚いたことにストック長とチークピースの高さを調節するギミックを搭載しています。
ストックパッドはラバー製です。
ストック長を変える時はパッドに空いている2つのネジ穴にプラスドライバーを差し込み、ネジを回して外します。
ストックパッドとの間に厚さの異なるスペーサープレートが2枚挟まっています。
20mm幅と10mm幅のスペーサープレートです。箱出しでは2枚とも装着されています。
体格や好みに応じて、厚みの異なるプレートを追加、もしくは外してパッドをストックに取り付けて4段階にストック長を調節可能です。
チークピースの調節も一度、チークピースを取り外す必要があります。
チークピース上にある2つのネジ穴にプラスドライバーを差し込み、ネジを回して外します。
チークピース裏を見るとスペーサースリーブ4個が収納されています。
大小2種類のスペーサーはキャップに刺さっています。キャップごとチークピースから外します。
スペーサースリーブは小さなパーツな上に円形状なため転がりやすいので、くれぐれも紛失にはご注意ください。
大小のスペーサーをネジ穴に置き、好みの高さに調節します。高さは4段階で調節可能です。
高さが決まったら、再びチークピースをスペーサーの上に置き、ネジを増し締めして固定します。
上の写真ではスペーサーをすべて使ってチークピースを最大の高さまで調節しています。
ストックの前後左右、計4ヵ所に金属製スリングスイベルを装備しています。
フォアエンド下部に幅20mmレイルのアンダーマウントベースが付いています。
金属製でバイポッドなどのアクセサリーも取り付けられます。
ちなみにアンダーマウントの前後にある2本のネジを外すことで、ストックと機関部を分解できます。
TYPE96のマガジン
マガジンキャッチレバーを後ろに倒すと、スプリングのテンションでマガジンが少し押し出され外せます。
タイプ96専用ボックスタイプのマガジンです。
装弾数は32発。弾は最後まで撃ち切ることができます。
U10のマガジンよりも実用的になっていると思います。
他社のローダーや手で弾を込めようとするとコツが必要ですが、付属のローダーを使用すると一度に32発弾込めすることができます。
・スコープ、ハイマウントベース👀、バイポッド👀、フラッシュハイダー(マズルブレーキ)を付けてみました。
タイプ96のストックにはチークピースなどの装備もあるので、スコープを載せる時はハイマウントの方が狙いやすいかもしれません。
TYPE96 シニアを実射
お座敷シューターなので、遠射する機会がほとんどありません。
その為、遠距離での弾道や命中精度を見ることができないのです。。
ボルトの操作はスムーズですが、コッキングはこれといって可もなく不可もない18禁モデルの重さです。
トリガーを引くと「パスッ」という音と共にBB弾が発射されます。比較的、静かな発射音です。
トリガープルに妙な癖もないのでスパッとシアが切れます。
自宅で6mの距離から的撃ちしてみると集弾率も良く、コインサイズに命中する精度の高さを実感。
TYPE96 シニアの初速
初速データ その1
使用BB弾:東京マルイバイオ弾0.2g
発射数:5発
ホップアップ:最弱
最小値 95.39m/s(0.9J)
最大値 96.51m/s(0.93J)
平均値 95.96m/s(0.91J)
初速データ その2
使用BB弾:東京マルイバイオ弾0.2g
発射数:5発
ホップアップ:最強
最小値 83.35m/s(0.69J)
最大値 85.31m/s(0.72J)
平均値 84.27m/s(0.7J)
初速データ その3
使用BB弾:東京マルイバイオ弾0.25g
発射数:5発
ホップアップ:最弱
最小値 84.71m/s(0.89J)
最大値 85.47m/s(0.91J)
平均値 85.07m/s(0.9J)
初速データ その4
使用BB弾:東京マルイバイオ弾0.25g
発射数:5発
ホップアップ:最強
最小値 74.27m/s(0.68J)
最大値 75.1m/s(0.7J)
平均値 74.78m/s(0.69J)
初速を0.2gと0.25gで採ってみました。どちらBB弾の数値もホップ最弱で想像よりも高い値がでたので驚きます。
ゲームでの使用する際には、少し初速を下げる必要があるかもしれませんね。
クラウンモデル TYPE96 シニア まとめ
実銃L96シリーズの再現度では他社製品に敵わない部分もあるかもしれません。
しかし、エアコッキング式ボルトアクションとしてみると、クラウンのタイプ96は機能性と実用性を両立しています。
工具なしで調節できる可変ホップアップ機能、前後左右にあるスリングスイベル、大型のボルトハンドル、装弾数32発のボックスマガジン、マズルの14mmネジ、マウントベースを標準装備の内容で、実売価格は1.5万円でお釣りがくるお値打ちなエアコキです。
更にサムホールタイプグリップを持つストックはストック長やチークピースの高さなどアジャスタブル機能もあって本格的で豪華ですよね。
クラウンモデルでは、ノーマルモデルの他にもスコープやマウントリングがセットになっている「スコープセット」や「フルセット」も発売されているので初心者にも楽しめるボルトアクションエアーライフルだと思います!
定価:15,800 円(税抜き)
全長:約1,030/1,060 mm 最小/最大
重量:約2,600 g
製造国:台湾
【関連記事】
■ クラウンモデル SCAR FNL
■ 東京マルイ VSR-10リアルショック
■ S&T M24SWS スポーツライン
ランキングサイトに参加しています。
バナーをポチっと押していただけると励みになります!

にほんブログ村
この記事へのコメント
Naiman
まる吉
こんにちは。
ライブカート機能などを省いているので、U-10より実戦的なことは想像できるんですが、私はtype96をサバゲに使用したことがないのでNaimanさんの経験談、勉強になりました。
type96、サバゲ用としてもポテンシャルが高くて、もっと多くの人に評価されるべき1丁だと思います^^