初めにバッテリーチェッカーでリポバッテリーの状態を確認すると箱出しで1セルの値が3.833V、充電容量は45%となっていたの使用前に充電をしてみます。
充電に必要な充電器もハイテック製にしてみました。
商品名はACバランス Li-Po専用充電器 X1 SHOOTです。
充電器と充電コードが分かれてパッケージに入っています。
エントリー向けのリポバッテリー(2~3セル)専用充電器になっていて充電器には液晶画面やスイッチ、ボタン類もありません。
バッテリーへの接続はバランサーコネクターを差し込みます。
バッテリーを接続すると自動でバッテリー状態を検査、充電中はバッテリー電圧に応じて充電電流を自動制御してくれるそうです。
バッテリーの異常や充電状態は充電器の上にある3つのLEDによる表示によって知らせてくれます。
充電器スペック
● 入力電圧:AC100~240V(最大 0.3A)50Hz-60Hz
● 出力電圧:最大11W、2セル 7.4V 最大 1.0A、3セル 11.1V 最大 1.0A
● 充電電流:最大1.0A
● サイズ:約88×57×35mm
● 重量:約103g
● 電源コード長:100cm
●定価:3,600円(税別)
万が一に備えてセーフティバッグも購入しました。
ドローンやラジコン関連製品を取り扱っているG-ForceのLiPo Bag Blackです。
耐火性・難燃性に優れた素材を使っていて、もしもバッテリーが発火してしまった場合に周辺への延焼し難くするためのグッズです。
バックの開閉部分は面ファスナーになっています。
バッグにバッテリーを入れて保管するだけでなく、充電の際にもバッテリーをバック内に入れてコネクターを出して充電器に繋いで充電する際にも使用するそうです。
購入したバックのサイズが180×220mmというバッグだったので、スティックタイプのリポバッテリー1本だけの保管には大きすぎでしたね。
充電開始から1時間ちょっとして充電終了。再びバッテリーチェッカーを繋いで確認してみると1セル 4.210V、容量99%まで充電されています。
試射用にマルイのM733 スタンダード電動ガン👀を用意。
10年以上前に手に入れたモデルですが、まだまだ現役で動きます!
本来はハンドガードにミニSタイプバッテリーを収納しますが、ハイテックのXPOWER R-SPEC Li-Po 7.4V 1200mAhも問題なくハンドガードに収納、接続できました。
※画像のM733はアウターバレルを交換しています。
リポバッテリー
フルオートのサイクルは714発/分、秒間にすると11.9発/秒。初速は88.69m/sという値になりました。
折角なので、今まで使っていたミニSタイプの8.4Vニッケル水素バッテリー※と撃ち比べてみました。
※ニッケル水素バッテリーも満充電してから比較しています。
ニッケル水素バッテリー
フルオートのサイクルは702発/分、秒間にすると11.7発/秒。初速は88.51m/s。
フルオートサイクルと初速共に極々わずかにリポバッテリーの方で値が大きくなりましたが、殆ど変化はないといっても良い数値で同じですね(^^;
撃ち比べした時のショート動画も撮ってみました。
フルオートサイクルと初速の数値はあまり変わらないものでしたが、セミオートにするとわずかにレスポンスが良くなったような気がします。
今回、試射やバッテリー比較、動画撮影などで約360発ほどリポバッテリーで発射しました。
使用後にバッテリーチェッカーで見てみると1セル 4.111V、充電容量92%まで低下しています。
単純計算すると電圧が3.7Vぐらいになるまでフルオートだと1000発ぐらいは発射できそうですね。
何発撃てるのか試してみるのも気になるので、今後、是非とも試してみたいと思います!
ランキングサイトに参加しています。
下のバナーをポチっと押していただけると励みになります!

にほんブログ村
この記事へのコメント
ダダ
具体的な数値は分かりませんが、明らかに激しくなっていて違いを感じます。
アダプターが必要ですが、お持ちのMP7とかで比べてみるといいかもしれません。
まる吉
スコーピオンですか!ザ・コンパクトなマシンガンであのフォルムが良いですよね!!
リポバッテリーを使うとやはり撃ち応えも変わるようですね。
折角、電動MP7を持っているのでリポバッテリー使ってみたいです。
小型リポバッテリー自体の性能や電動コンパクトをリポ化したことによるサイクルとかレスポンスなどの変化も気になります。
ダダ
そうなんですよ。前からちょっと気になっていたのがたまたま激安で出ているのを見つけて買ってしまいました…(;^_^)
本当に違いが感覚で分かるくらいなので是非やってみてください!
まる吉
お得にご購入できてよかったですね!
電動コンパクト用のリポバッテリーの方は是非、買って試してみたいと思います^^